研究グループ

TOP > 日本野鳥の会 兵庫県支部 > 研究グループ


研究グループは野鳥の保護活動を支える資料を得るための
調査・研究、および日本野鳥の会が主催する調査活動を担
当しています。
今年の主な活動テーマは、次の3つです。
           
ガンカモ・ハクチョウ類生息調査 
 環境省が毎年1月におこなっている「全国一斉ガンカモ科鳥類・ハクチョウ類生息調査」に
協力して、兵庫県内約100ヶ所でカモ類やハクチョウ類のカウント調査をしています。
2000年1月の調査では、60名で109ヶ所を調査し、カモ類20種24846羽とコハクチョウ22羽を
カウントしました。 









   
野鳥の生息環境モニタリング調査 
 これは本部が主催している調査で、鳥の生息状況と生息環境の変化を明らかにし、環境の
変化が鳥におよぼす影響を明らかにして生息環境の変化が鳥に与える影響を具体的に予測
できるようにして、開発規制の指針づくりに生かすことを目的としているものです。
 5年間を1サイクルとして定期的に継続されているもので、昨年から2周目のサイクルに入
っています。調査の対象とする環境は、「森林と草原」、「干潟」、「湖沼」の3種で、昨年
度のテーマは「森林」で、氷ノ山、神戸市内の里山、淡路島の諭鶴羽山を調査しました。
 今年度のテーマは「干潟」で、西宮市の浜甲子園と加古川市の加古川河口を調査対象とし
て、シギ・チドリ類の渡来状況と干潟の生き物(ゴカイ、カニ、貝 など)調査をしています。





   
里山調査 
 里山の生物の豊かさをアピールし、環境保全活動の資料を蓄積するため、神戸市西区に残
された里山の生物相を調査しています。
 今年は両生類を中心に観察を進めています。
 野鳥の生態などの研究を担当しています。












トップページへ