文・作画/尾崎由紀
第3話
 
「一色のクビワコウテンシ」
 

クビワコウテンシ (1999/12/31愛知県幡豆郡一色町)
     撮影 尾崎 雄二

1999年の年末、これと言って予定もなく家で「情報待ち」、くすぶっていたところにベストタイミングの情報が来た。愛知県の一色にクビワコウテンシが、そして沼津にアカアシカツオドリの幼鳥が出たという!これで年末の予定は決まった。一色〜沼津大遠征である!!
 12月29日朝8時、現地に着くと既に恐ろしいほどの車と人々の列で大賑わい、100人くらいであろうか。知り合いだらけで挨拶、挨拶の連続、全然前に進めない。久しぶりにお会いする顔、しょっちゅう会うなじみの顔がずら〜っと並ぶ。これは珍鳥を見に行く時の醍醐味である。1番驚いたのは渡りのシーズンに離島でしかお目にかかれないはずの金沢のT先生にお会いしたことであった。いかに、このクビワコウテンシが貴重な鳥かがよくわかる。全体に白っぽく、嘴が太く、尾羽が短く、ヒバリより大きく見える。首にはくっきりと「輪」が!!距離は少し遠かったが3時間もの長い間観察できた。
 満足した人々は次々と、近くの安城市の公園に出ているオジロビタキの方へ流れて行く。私達も無論そのコースをたどる。このオジロビタキは喉がオレンジ色味を帯びていて、一見の価値がある。すっかり人馴れしていて周りをぐるっとカメラが取り囲んでも全然逃げない。こうして充分堪能した私達は一路沼津へ。
 しかし、翌日早朝から駿河湾の海沿いをなめるように探し回るが、アカアシカツオドリは残念ながら見つからず。来ていた15〜6人ほどの人々も、昼過ぎには皆あきらめの表情。こういう時は気持ちの切り替えと潔さが肝心。私達は再び一色のクビワコウテンシに戻ることを決意し、来た道を引き返した。
 一夜明け12月31日大晦日、朝からクビワコウテンシに再会。年の瀬だというのに家の大掃除も買出しも、おせちの支度もそっちのけで、のん気に田んぼで鳥を見てるなんて、バーダーとは本当にいいご身分だ。昼前頃、地元バーダーのSさんが、なんと手作りのうな重を持ってきてくれた。(一色は養殖うなぎが有名!)遠路はるばる沼津へ往復し収穫無しの私達をかわいそうに思ったのか、ごちそうしてくださった。
 実は、ここ一色は私達にとって大変思い出深い土地である。以前、名古屋に転勤で1年間住んでいたことがあり、Sさんをはじめ西三河の皆様には、たいへんかわいがっていただき毎週集合しては鳥談義に花を咲かせていたものである。Sさんは地元民でありバーダーでもあるというお立場から、農家の方とトラブルが起きないよう方々に気を配り、そのご努力にはいつも頭が下がる思いである。
 夢中でクビワコウテンシを撮影していたら、いつの間にか夕闇が迫ってきた。「紅白歌合戦に間に合うかな?」私が何気なくつぶやくと、

 「何言ってるの?!こんなとこにいちゃあ、そんなの無理だよ。早く帰りなよ!」

 と皆さん大笑い。
 「それじゃあ帰ります、どうぞ良いお年を!」
 あわてて切り上げた。
 こうして「情報待ち」の地味な年末は一変して、クビワコウテンシをめでたくゲット、大勢の鳥見仲間の皆様にも会え、まとめて一気に1年分くらいのご挨拶をした華やかな1999年の暮れとなった。


オジロビタキ (1999/12/29愛知県安城市)
撮影 尾崎 由紀



第1話へ

第2話へ

indexページへ戻る

トップページへ