文/尾崎由紀

4日目午前
西表島にて
「ピンクの宝石」

●カンムリワシ/撮影 尾崎雄二


●浦内川/撮影 尾崎由紀


●蝶と花/撮影:友人sumiko


●八重咲き/撮影 尾崎由紀


 涼しくて気持ちの良い朝を迎えた。7月24日、宿を出て間もなく電線にカンムリワシついに発見!やった!これでやっと遅れを取り戻せた。めでたしめでたし。虹彩と目先の黄色が大変印象的である。悠然とたたずむ彼は何を思い何を見ているのか。そこだけ時間がとまっているかのように感じられた。
 まず午前中はマングローブ生い茂る浦内川を遊覧船で上る。乗船してみてびっくり。すごいスピードなのだ。しかし受ける風は心地よい。南国ならではの珍しい植物を船長さんの説明により見学。オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギをはじめ、ユウナ、オキナワキョウチクトウ、アダン、ヤエヤマヤシ、サキシマスオウノキ、興味深いものばかり。時折リュウキュウアカショウビンが行き過ぎる。気がつけば水面に何かぽつぽつと浮いているものがある。サガリバナ?えっ!うそーっ!そう、それは前夜咲いたサガリバナだったのである。
 出発前「離島情報」という本で知り、とても見たかった花である。西表島の初夏を彩るサガリバナは河川付近の湿地に自生し、花がフジのように垂れ下がって咲くことからこの名がある。花茎は長いもので1mもあるそうだ。開花期は6〜7月頃で、1番の見頃は毎年違うそうなので、この花を見られた人はとても幸せな人だと言われる。夜に開花し夜明けとともに音を立てて落ち、落下した花は川面をうめつくすという。川に花が咲くと形容されるその光景はいったいどんなものだろうと想像をめぐらせていた。しかし、開花期が一定しないことと、夜中〜明け方のカヌーツアー等に参加しないと見るのは困難と思われ今回は時間的に無理とあきらめていたのだ。
 その憧れの花が今目の前に浮いている。船長さんもスピードを落としてくれて、船はゆっくりと深緑の川面を分け入る。花びらに思えるのは長い雄しべであり、艶やかで透きとおるほどの淡いピンク色が放射状になり水面上にふわふわと咲いているように見える。きらきらと光る美しさは、まるでピンクの宝石だ。無数のピンクの宝石が前から後ろへ流れゆく。この幻想の世界の中をゆっくりと進む自分がここにいることが信じられなかった。
 往復1時間の船旅を終え、川岸にある噂のみやげ店に立ち寄る。ここはオリジナルのおみやげが自慢なのである。「大阪から来たんです。西表に行ったら必ず立ち寄るように先輩に言われて。こちらのおみやげ見るの楽しみにしていたんです。」と言うと、女性の店主が「まあ!うれしい!じゃあ、お礼にこの中から2枚ずつ選んで!」とオリジナルポストカードをくださった。友人は水牛の絵柄のを私はイリオモテヤマネコの絵柄のカードを選んだ。ここのオリジナルTシャツはシルクスクリーンを何度も重ねて作るという凝った図柄でお勧め。西表の自然が楽しく描かれている。
 西表島は何とも魅力的な島だ。島の約90%を亜熱帯の原生林に覆われその大部分が人跡未踏と言われている。野性味に満ち溢れ大きな街はないのに、ところどころに点在するショップや宿が実に充実している。大自然が生かされながら独特な文化を形成し同時に観光客が歓迎される理想的な空間が作られているように思った。  さて午後からは主人とは別行動。私と友人はいよいよ星砂の浜へGO!!









第3話へ戻る

第2話へ戻る

第1話へ戻る

「はじめに」へ戻る

南の島の休日indexページへ戻る

トップページへ